1日10分で人生が変わる!滑舌を劇的に良くするトレーニング法

言葉で人を動かすLABプロファイルプラクティショナー認定の大塚です。

滑舌が悪くてうまく話しが伝わらない・・・はっきり言葉が言えなくて周りから笑われた・・・そんな経験はありませんか?

唾液が溜まってくちゃくちゃすると周りの視線も気になるし、仕事に支障が出たり、辛いですよね。

でも滑舌はトレーニング次第で、劇的に良くすることができます。

ここでは滑舌が悪くなる原因から、それぞれの原因に対するトレーニング方法まで具体的に解説していきます。

トレーニングを通じて伝わりやすい話し方をマスターして、自信に繋がりましたら幸いです。

 

ビジネスパーソンのみご覧ください

 

ビジネスパーソンで滑舌を直して仕事で活躍したい!

という方には秋竹朋子さんの「話し方に自信が持てる1分間声トレ」の本がおすすめです。

滑舌や声質をコントロールするための方法が、イラスト付きで解説されてます。

秋竹さんは ビジネスパーソンに特化したボイストレーナーとして4万人以上指導してきたメソッドが本に詰まってますので、

ビジネスの場で活躍できるスキルを身に付けることができます。

 

また秋竹さんはボイストレーニング教室「ビジヴォ」も運営されてます。ビジネスで話す声に特化したボイトレ教室です。

絶対音感指導法を使って個人個人の声の悩みに応じた指導をマンツーマンでしてもらえるので、

滑舌のどこが悪いのかどう直したらいいのか的確な指導で上達が早いです。

滑舌のトレーニングを直接指導してもらいビジネスパーソンにはおすすめです!

  • 平日・土日・祝祭日 朝10時~夜の22時まで開催
  • 全額返金保証制度あり
  • 教室は東京都の秋葉原駅から徒歩4分

 

 

秋竹さん自身は企業研修など全国を飛び回っており、その様子がブログで紹介されてます。

声が変われば人生が変わる♪カリスマボイストレーナー秋竹朋子オフィシャルブログ

写真で指導のリアルな様子がご覧になれますので参考になりますよ。

声優を目指してる方へ

 

 

また、中には滑舌を良くして声優を目指されている方もいるかと思います。そんな方は、

TIDの姉妹サイト→声優になるには? 本気で声優になりたいあなたに声優養成所の選び方! を参考にしてみてください。

最短で声優になれる方法が分かりやすく解説されてます。

 

0.滑舌が良くなれば人生が変わる

unnmeigawkawaru

滑舌の良し悪しは人生にまで影響を及ぼします。

声優やアナウンサーを目指してるのであれば、流暢に喋れることは最重要事項。

また、しっかりと舌が回って相手に伝わる話しが出来れば、あなたの印象はグンと上がります。

ビジネスでもテレアポ、商談、プレゼンテーションの場で相手に伝わりやすくなりますし、恋愛の場でも滑舌が良くなれば上手く会話が成り立つようになるので、意中の相手とも親密になりやすいです。

このように滑舌ひとつ良くなるだけで、明るい未来が見えてきます。そして滑舌を直すのは難しいことではありません。

ほんの少しのトレーニングを続けることで、伝わりやすいコトバを手に入れることができます。

 

滑舌トレーニングをすることでこんなメリットが!

  • 会話のキャッチボールが出来るようになる
  • 人前で自信を持って話せるようになる
  • アナウンサーや声優に近づく
  • 仕事がうまく回って、年収UPにつながる
  • 印象が良くなり周りから好かれる
  • 小顔効果や二重あごも改善できる

 

1.トレーニングの前にチェック!滑舌が悪い原因は4つの〇〇だった!

まずはトレーニングを始める前に、あなたの滑舌が悪い原因を探っていきましょう。

原因とは異なるトレーニングをしてしまうと、「全然滑舌が良くならない・・・」ということにもなりかねません。

滑舌が悪い原因は、大きく分けると4つあります。

4tunokatsuzetugenin

1ー1.原因その1 「筋肉」

まず一つ目の原因が筋肉です。

舌や顔の筋肉が衰えてるとハッキリとした声は出てきません。話すときに意識したことはないと思いますが、普段私たちは会話をするときに筋肉を使ってます。

特に舌の筋肉の衰えによって、どの行が言いづらいのかも判別できます。

舌の先端から根本にかけて順番に。下の先端部分の筋肉が「さ行」、次に「た行」、「ら行」、「な行」、舌の根本部分の筋肉が「か行」に影響を与えてます。

滑舌が悪い行があるとすれば、上記の舌の部分の筋肉が衰えてということ。

そして、なぜ筋肉が衰えるかというと・・・

会話量が少ない。そして固い食べ物を食べない。

LINEやfacebookなどSNSでコミュニケーションが増えて話す機会が減ってたり、柔らかい食べ物ばかり食べて固いものはほとんど食べない。そうなると筋肉はなかなか付いてきません。

※インターネットが普及してから、実は多くの人が筋肉が減って滑舌が悪くなってます。

「あまり人と話す方ではない」「ほとんど硬い食べ物は食べない」という場合、筋肉量の低下から滑舌が悪くなってる可能性があります。

1ー2.原因その2 「呼吸」

次の原因が呼吸です。

口呼吸を普段からしてると、常に口が開いてますよね。そうすると舌は常に緩んでしまい、舌の筋肉が使われず滑舌が悪くなってしまいます。

また息を吐く量が足りてないことも要因です。

特にさ行は他の行よりも強く息を吐かなければうまく出ませんので、それが原因で流暢なコトバが出なくなってしまいます。

1ー3.原因その3 「姿勢」

3つ目の滑舌が悪くなる原因は姿勢。

体のことなので直接関係ないように感じるかもしれませんが、姿勢も滑舌に影響を与えてます。

例えば、猫背でカラダが丸まっていたり、うつ向きがちで視線が落ちていたり。姿勢が悪いと声の通りが悪くなり、その結果口が回らなくなります。

1ー4.原因その4 「発声」

最後の4つ目の原因は発声。

まず口の開け方が滑舌にも影響を与えていて、開けすぎても閉じすぎてもNG。そしてアイウエオそれぞれの発音で口の開け方が違います。

また、ア行もカ行もマ行も・・・まんべんなくコトバを発声してないと、舌が回らない行が出てきます。

普段から会話が少ない場合、発声が足りておらず滑舌が悪くなってる可能性があります。

2.1日10分の練習で劇的に良くする自宅の滑舌トレーニング方法

katsuzetsutreaning

滑舌が悪くなる4つの原因を見て頂きました。

あなたの滑舌が悪い原因はどれに該当しますか?もしくは、全ての原因が当てはまりそうでしょうか?

ここからは本題の滑舌トレーニング方法を解説していきます。

どれも自宅で空いた時間に練習することができます。

完璧にこなそうと思って取り組むと続かないこともあるので、まずは「1日10分だけ」、と決めて徐々に取り組んでみてください。

 

2ー1.舌と顔の筋トレ(所要時間:1分30秒)

舌と顔の筋肉の鍛え方をそれぞれ見ていきましょう。

 

2ー1ー1.舌の筋トレ

①舌を思いっきり出して、回転させましょう。右回りで10回転したら、今度は左回りで10回転。(目安15秒)

②舌をあごに向けて下に出して10秒間キープ。この時、あごに舌を付けるぐらいのイメージで強く出してください。

③今度は舌を上に出して10秒間キープ。鼻の下に舌を付けるイメージで、力をいれましょう。

④左右も同様に行います。左に思いっきり舌を出して10秒間、右に思いっきり舌を出して10秒間ストップ。

⑤最後にまっすぐ舌を出しましょう。思いっきりまっすぐ出して10秒間キープします。

 

筋トレ中は舌に意識を向けましょう!

多くのスポーツ選手が腹筋や腕立て伏せをしてる時に、鍛えてる箇所に意識を集中させたことで、筋力アップ効果が高まったと言われてます。(この現象を意識性の原則と言います)

それと同じで舌の筋肉をより効率的に鍛える為にも、意識を舌に向けることが重要。 

 

2ー1ー2.顔の筋トレ

顔、特に口周りの筋肉を鍛えることで口が開きやすくなります。

 

①アイウエオの口をいつも以上に開けるように意識してそれぞれの口で5秒間キープ。アの口で5秒間終わったら、イの口。イの口が終わったらウの口というように変化させていきます。

②口を閉じてほっぺを出来る限りふくらませましょう。その状態を5秒間キープ。

③次に口内の左右の内側のほっぺがくっつくぐらい、しぼませましょう。その状態で5秒間止めてください

 

2ー2.腹式呼吸(所要時間:1分)

呼吸を改善するのに、腹式呼吸の練習を行います。

腹式呼吸を身につけることで、勢いのある息を吐きだせるようになりますし、鼻で呼吸する習慣が身につきます。

 

①まずは思いっきり「フーッ!」と口から息を吐き出しましょう。この時におへそ周りのお腹に手を当てて、お腹を引っ込めるようにして息を吐き出します。

②「も、もう出ない・・・」というところまで息を吐いたら、鼻から「すーっ」と空気を吸ってください。この時、お腹が膨らむようお腹へ空気を入れるように意識して吸い込みましょう。

③出来る限り吸い込んだら①と同様口から息を吐き出してください。息を吐き出しながらお腹をへっこませていきましょう。

 

このように鼻から吸って、口から吐く腹式呼吸を3回繰り返していきましょう。

 

2ー3.声が通りやすい正しい姿勢(所要時間:30秒)

姿勢が猫背でも反りすぎてても声は通りづらく、まっすぐと直立した姿勢が声が通りやすいです。

正しい姿勢を作るには垂直の壁に持たれかかって、

 

  • かかと
  • おしり
  • 背中
  • 肩甲骨
  • 後頭部

 

これら体の部位を全て壁にくっつけます。

そうすることで、真っ直ぐ声の通りやすい姿勢が出来上がります。まずは壁にペタッと30秒くっついて正しい姿勢が意識できるようにしていきましょう。

ちなみに姿勢が良くなると、見た目の印象も良くなるので、デキる奴と思われるようになります。

 

2ー4.発声・発音練習(所要時間:4~7分)

最後のトレーニング、発声練習について解説していきます。

 

2ー4ー1.口の開け方

発声する前にやって欲しいのが口の開け方の練習。

滑舌が悪い原因のところでもお伝えしましたが、「あいうえお」それぞれ口の開け方が異なります。

 

「あ」の口の開け方

「あ」は人差し指と中指の2本が口の中に入るくらいの大きさを開けましょう。

開けすぎても話しづらくなりますし、閉じすぎると籠って聞き取りづらくなるのでこのぐらいがベスト。

実際に「あー」と声に出しながら練習すると、実際の形ができるので効果的です。

 

「い」

「い」は口角を耳たぶに引き上げるようなイメージで広げてください。

 

「う」

「う」は鳥のくちばしをイメージして、口をすぼめながら前に出しましょう。

 

「え」

「え」は「い」よりも口を少し開けます。また、舌先端を下の前歯にくっつけます。

 

「お」

「お」は口の中に空間を作ってください。洞窟の入口の中に入ると大きな空洞ができてるようなイメージで「お」の形を作りましょう。

 

2ー4ー2.ベース発声練習 【ア~ボ】

口の開け方が出来たら、その開け方でア~濁音の行まで基本練習をしていきます。

以下の文章を実際に読んでみよう。

※行が変わるごとに一度呼吸して、次の行を読みましょう。

 

ア エ イ ウ エ オ ア オ

カ ケ キ ク ケ コ カ コ

サ セ シ ス セ ソ サ ソ

タ テ チ ツ テ ト タ ト 

ナ ネ ニ ヌ ネ ノ ナ ノ

ハ ヘ ヒ フ ヘ ホ ハ ホ

マ メ ミ ム メ モ マ モ

ヤ エ イ ユ エ ヨ ヤ ヨ

ラ レ リ ル レ ロ ラ ロ

ワ エ イ ウ エ ヲ ワ ヲ

ガ ゲ ギ グ ゲ ゴ ガ ゴ

カ゚ ケ゚ キ゚ ク゚ ケ゚ コ゚ カ゚ コ゚

ザ ゼ ジ ズ ゼ ゾ ザ ゾ

バ ベ ビ ブ ベ ボ バ ボ

 

※カ゚ ケ゚ キ゚ ク゚ ケ゚ コ゚ カ゚ コ゚

こちらは鼻濁音といって、「カ゚」であれば「ンガ」といように鼻にかかるような声の出し方をします。

 

2ー4ー3.ネクスト発声練習 【例文:北原白秋の「五十音」】

次の発声練習は日本の詩人、北原白秋が作った五十音を読んでいきましょう。

読み方のポイントとしては、1行読んだら一呼吸入れること。

また、1行文章を読む時に、真ん中の文章のイントネーションが上がるように読み上げましょう。

例えば、「あめんぼ ⤴ 赤いな ⤵ アイウエオ」といようにアーチを描くように声のトーンを変えていきます。

 

あめんぼ 赤いな アイウエオ
浮藻(うきも)に 子エビも 泳いでる

柿の木 栗の木 カキクケコ
キツツキ こつこつ 枯れけやき

ささげに 酢をかけ サシスセソ
その魚(うお) 浅瀬で 刺しました

立ちましょ ラッパで タチツテト
トテトテタッタと 飛び立った

なめくじ のろのろ ナニヌネノ
納戸(なんど)に ぬめって なにねばる

鳩ぽっぽ ほろほろ ハヒフヘホ
日向(ひなた)の お部屋にゃ 笛を吹く

蝸牛(まいまい) 螺旋巻(ねじまき) マミムメモ
梅の実 落ちても 見もしまい

焼栗(やきぐり) ゆで栗 ヤイユエヨ
山田に 灯(ひ)のつく 宵(よい)の家

雷鳥(らいちょう)寒かろ ラリルレロ
蓮花(れんげ)が 咲いたら 瑠璃(るり)の鳥

わいわい わっしょい ワイウエヲ 
植木屋(うえきや) 井戸換え(いどがえ) お祭だ

 

2ー4ー4.ファイナル発声練習 【滑舌が良くなる早口言葉】

慣れないうちは早く読まなくて大丈夫です。噛まずに読めることが大切なので、一文字ずつはっきり読んでいきましょう。

 

青い家をおいおい売る 青い葵(あおい)をおいおい植える

除雪車除雪作業中(じょせつしゃじょせつさぎょうちゅう)

青巻紙 赤巻紙 黄巻紙 黄巻紙 赤巻紙 青巻紙 長巻紙に赤巻紙

第一著者 第二著者 第三著者

となりの客はよく柿食う客だ 客が柿食や(かきくや)飛脚が柿食う

坊主が屏風(びょうぶ)に上手に坊主の絵を書いた

ヘリコプターから折り畳み椅子を折りたたまずに降り立った

魔術師魔術修行中(まじゅつしまじゅつしゅぎょうちゅう)

この竹垣に竹立てかけたのは、竹立てかけたかったから竹立てかけた

ラバかロバかロバかラバか分からないので ラバとロバを比べたらロバかラバか分からなかった

 

 

以上、発声練習でした。

最初は滑舌が回らないかもしれませんが、慣れていくうちにだんだんとスラスラ言えるようになりますよ。

 

2ー5.継続は力なり!どれくらいトレーニングをすれば改善される?

dorekurainokikan

どれくらいの期間トレーニングをしたら滑舌は改善されるのか。

人それぞれの滑舌の状態によるので具体的な数字で示せませんが、21日間続けることを目安にしてみてください。

なぜ21日間かと言いますと、人間は21日間継続したら習慣になるからです。

 

脳科学研究の分野でも、同じ行動を繰り返し2週間~4週間程度続けることで、その行動をとるための神経細胞間をつなぐ接合部(シナプス)がつながり、習慣化しやすくなることが実証されています。(ニューヨーク病院の形成外科Maxwell Maltz氏の研究等)

引用:https://www.puchitore.jmam.co.jp/about/

 

 

整形手術をした後、自分の顔に慣れるまでは約21日間かかると、ニューヨーク病院での研究から判明してます。

習慣になってしまえば、こっちのもの。

21日たった後も自然と姿勢を正したり、腹式呼吸ができるので滑舌は次第に良くなっていきます。

 

3.直接指導が受けられる!滑舌トレーニングのおすすめ教室

 

とはいえ、「家で一人でやっても、いつも3日坊主で終わるんだよなぁ・・・」

最初はやる気があるのに時間がたつと仕事や家のこととか忙しくてなかなか続かない、、ということはありませんか。

みんな日々の生活が忙しくてなかなか継続するのって難しいもの。

 

家だとなかなか練習できないんだよなぁ・・・という人は滑舌のスクールに通うのがおすすめです。

 

滑舌教室に通うメリットは、自宅ではついついサボりがちだけど、教室に通うことで強制力が働いておのずと練習できること。

また教室であれば「自分に何が足りないのか?」客観的なアドバイスをもらえるので、どこを重点的に改善すれば良いのか把握も可能です。

それでは滑舌を良くする為のおすすめの教室を紹介したいと思います。

 

3ー1.全国でレッスンが受けられる「シアーミュージック」

滑舌トレーニングの教室でおすすめなのがシアーミュージック です。

マンツーマンレッスンで一人ひとりの状況に合わせて練習内容を組み立てるので、

どの部分を強化すれば滑舌が良くなるのか、直接指導してもらえます。

東京にあるボイトレ教室を30校比較しましたが、シアーミュージックが一番コスパが良くて講師の授業内容もダントツで良かったです。

 

 

料金 入会金 2,100円
月2回 10,800円
月3回 14,580円
月4回 17,280円
エリア

・北海道・東北

札幌校、盛岡校、秋田校、仙台校、郡山校

・関東エリア

大宮校、浦和校、所沢校、千葉校、船橋校、柏校、新宿校、渋谷校、池袋校、東京校、勝どき校、五反田校、上野校、秋葉原校、錦糸町校、赤羽校、下北沢校、吉祥寺校、立川校、調布校、八王子校、町田校、横浜校、川崎校、藤沢校、本厚木校、高崎校、水戸校、宇都宮校

・近畿・東海エリア

岐阜校、静岡校、浜松校、名駅校、栄校、金山校、藤が丘校、草津校、京都校、京都駅前校、梅田校、大阪校、京橋校、なんば校、天王寺校、堺東校、江坂校 、豊中校、茨木校、高槻校、枚方校、八尾校、尼崎校、西宮北口校、伊丹校、三宮校、姫路校、奈良校、和歌山校

・中国・四国・九州・沖縄エリア

岡山校、広島校、松山校、小倉校、博多校、福岡天神校、熊本校、那覇校

TEL 0120-055-349
営業時間 12:45~21:45

※表は右にスライドします

 

3ー2.東京在住・ビジネスパーソンにおすすめ「ビジヴォ」

東京にお住まいの方でビジネスパーソンであれば「ビジヴォ」がおすすめ。

4万人250社の「声」を変えてきた実績があり、

滑舌の改善からビジネスの現場で使える声まで手に入れることができます。

料金 入会金 10,000円 → 今なら無料
スタンダードコース 月2回/時間 18,900円
エグゼクティブコース 月4回/時間 32,800円
プレジデントコース 月2回/90分 68,000円
住所 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3-21-18  津田ビル501
TEL 03-3863-6270
営業時間 10:00~22:00

 

 

まとめ

滑舌が良くない原因から対策トレーニング、滑舌の教室まで紹介していきました。

トレーニングの始め立ては「良くならない・・・」と感じるかもしれません。

ですが1日ほんの少しの時間だけでも、継続して練習していくことで滑舌はどんどん良くなります。

まずは1日10分だけ、と決めて少しずつ取り組んでみてください。

 

東京の滑舌などボイストレーニング教室を複数比較したい方はこちらご参考まで

表を交えながら30校のボイトレ教室を比較してどこが良いか詳しく調べてます。

安くて質の高い東京のボイトレ教室ランキンング!30選

【安い順30選!】東京のボイトレ教室ランキング!音痴・趣味カラオケ〜プロまで!

2019.03.06

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です