円満退職できる伝え方・切り出し方!200人に聞いた最強ノウハウ【最新版】

2度の円満退職を経験してる大塚です。

退職の伝え方悩みますよね。私自身も当時、退職の意思を伝える時に何て言ったらいいか、いつ頃話したらいいか。

悩みに悩みまくりました。

今までお世話になった人たちからどう思われるか、退職したいと伝えるのにかなり勇気が必要だったのを思い出します。

今回は私の円満退職の体験談、ではなく客観的なデータからベストな退職の伝え方をお伝えできればと思います。

一人の意見よりも大多数が円満に退職できた方法を参考にする方がベストです。

200人の円満退職した人から、どうやったらうまく退職が出来るのか?伝え方の調査を行いました。その結果、5W1Hの円満退職できるパターンがあったのです。

退職をしてから「清々しい気持になった」という人も多くいますので、参考にして頂ければ幸いです。

 

上司に退職を伝えづらい…という方へ

 

 

退職代行サービスを使うと上司への退職の意思を伝えたり、会社に行って退職の手続き書類を受け取るなどせず、すべて退職代行の企業が代行してくれます。

しかも退職成功率100%なので今まで一度も失敗してません。万が一退職が出来なかった場合でも全額返金してくれるので安心です。

 

 【退職代行ニコイチの特徴】

  • 退職の話しすべて丸投げできる
  • 即日退職可能(会社に出向かず)
  • 全額返金保証
  • 追加料金一切なし
  • 有給消化サポート

 

 

 

1.円満退職した200人にアンケート調査を実施

 

まずは概要についてです。円満退職した200人にアンケート調査を行いました。

アンケートの内容は、いつ退職の意思を伝えたのか?どこで伝えたのか?何と言って伝えたのか?など退職を伝えるために必要な情報を調査してます。

 

アンケート調査はクラウドソーシングのサービスを活用。

クラウドワークス

ポイントは円満に退職した人を対象にアンケートをとってますので、「話が通じなかった・・・」「会社と物凄く揉めた・・・」「結局、会社を辞めれなかった・・・」

というような、退職が思うようにいかなかった人は0人です。

 

2.アンケート対象者の性別、年齢、業種のステータス

 

200名の退職したアンケート対象者のステータスは以下の通りです。

 


性別



退職したときの年代


【詳しい内訳】

16~20歳 4名
21~25歳 53名
26~30歳 57名
31~35歳 45名
36~40歳 15名
41~45歳 14名
46~50歳 6名
51~55歳 4名
61~65歳 2名

 


業種


 

 

性別は男性よりかは女性が多いですね。

年齢は20代~30代前半の人が多く77%の割合の人が、こちらの年代に該当してます。

 

業種ですが1番多いのがサービス業、続いて医療・介護、製造業、IT関連という流れに。

反対に少なかったのは公務員。

 

世間で良く言われてる転職が多い業種、少ない業種がアンケートにも表れてます。

 

2-1.退職をしてからどんな気持ちの変化があったか

 

 

200人の中で最も多かった退職後の気持ちの変化は「清々しい気持になった」という声。他にも前向きな声としては「明るくなった!」という人も多かったです。

感情の変化は十人十色。

反対に、不安になった人、寂しかったという人もいました。

 

 

2-2.退職の意思を伝えた時、次の就職先(起業含む)は決まってたか

 

アンケートを取った人の7割は、次の就職先・転職先が決まってない状況で退職の意思を伝えてます。

 

2-2-1.転職先が決まってない人へ、おすすめの転職サイト

 

\ 年収1,000万円を超える求人が3分の1以上ハイクラス転職サイト /

BIZREACH

 

数ある転職サイトの中でもビズリーチ(BIZREACH)がおすすめ。

職務経歴書を元に優良企業やヘッドハンターからスカウトが届く転職サイトです。

企業やヘッドハンターと直接コミュニケーションを取りながら自分に合った転職先を見定めながら転職活動を進められます。

また年収1,000万以上の求人案件が3分の1以上ありハイクラスの求人が掲載されてます。

 

ビズリーチ(BIZREACH)の特徴
  • 会員登録は無料
  • 優良企業やヘッドハンターからスカウトが届く
  • 勤務先には非公開
  • 個人が特定されないよう厳格な配慮

 

 

3.退職を伝えるにあたって抑えるべき大切なポイントは5W1H

アンケートの結果を分析したところ、上手い具合に退職できた人には共通点がありました。

その共通点が5W1Hのポイントをしっかりと抑えてるところです。

 

いつのタイミングで退職の話をしたら良いか?

どこで話すべきか?

理由は?何て伝えたらいいか?

どのような手段で伝えたらいいか?

 

など、これらは退職の意思を伝える前に「どうしたらいいかなぁ~」と悩むと思いますが、円満に退職が進められる5W1Hのパターンがありました。

もちろん全ての人が当てはまるわけではなりませんが、調査した結果、多くの人が該当する必勝の伝え方。

この5W1Hをアンケートの結果を元に、解説してまいります。

 

4.約30%の人は退職理由を本音で伝えてない!?(Why)

 

まずは5W1Hの「Why」の部分についてです。まずは200名の退職理由をご覧ください。

 

 

 

それぞれ退職の理由は様々です。

その中でも人間関係・体調面・業務量の多さが原因で退職を決めてる人で半数近くを占めていました。

 

アンケート対象者200人に、

退職の理由を会社に本音で伝えたか?

それとも本当の退職理由を言わなかったか?

 

こちらを確認したところ、

本音を伝えた 137名
伝えなかった 63名

 

70%の人が本音で退職の理由を伝えてます。

反対に63名の方。全体の内30%の割合の方は、会社に本当の理由を話してません。

 


「伝えなかった」と答えた人63名の退職理由


本音の退職理由を会社に告知してない63名の方の、退職理由を見てみましょう。

 

もっとも多かった退職理由が人間関係。人間関係が原因で会社を辞めたい26名の方は本音の理由を会社に話してませんでした。

アンケートの傾向をみると、人間関係・業務量が多すぎる・仕事がつまらない等、会社にとってネガティブな理由については本音で言わないケースがほとんど。

 

【人間関係が退職理由の人は、言いたいことを伏せて実際は何という理由を会社に伝えたのか?】

人間関係が原因で退職した人は、他にやりたいことができた、結婚を機に退職する、スキルアップの為といった、どちらかというとポジティブな理由を会社に伝えて退職してる人が多かったです。

 

退職の伝え方「Why」のポイント

会社にとってネガティブな理由(人間関係や業務量の多さ)は伏せるのが無難。それ以外の理由であれば本音で伝える

 

5.いつ頃、退職の意思を伝えるのがベストか?(When)

ベストなのは退職日から数えて1~3カ月前です。

 

【 いつ頃、退職の意思を伝えたか?アンケート結果】

前日~1週間前 6名
1週間~2週間前 4名
2週間~3週間前 8名
3週間から4週間前 8名
1カ月前 67名
2カ月前 34名
3カ月前 43名
4カ月前 5名
5カ月前 4名
6カ月前 8名
半年~1年前 11名
1年以上前 2名

 

200人の内、退職の話をした時期で最も多かったのは、退職日から数えて1カ月前でした。

次いで3カ月前、そして2カ月前に退職を伝えた人が多かったです。

 

実際にアンケートで意見をくれた方の中には、退職日が決まったらなるべく早く伝えた方がいいという意見がありました。

 

女性 30代前半 卸売業

退職する企業側も、次の人の採用や引き継ぎなどがあるので、退職の意思を固めたら早めに伝えると良いです。

もちろん、退職することを最初は言い出しづらいですが、言ってしまえばスッキリします。

 

男性 30代後半 IT関連

退職するのをすでに決めていて次の職も決まっているのなら少しでも早めに伝える方がいいです。

言い出しにくい話ではあると思うので躊躇してしまいがちですが、上司に自分の次のビジョンを明確に伝えれば特に問題なく退職できると思います。

 

女性 20代後半 電気・ガス

退職する意思が固まったら、早めに職場へ伝えた方がいいと思います。

少なくとも、退職する1ヶ月以上前にした方が、引き継ぎや求人を余裕持って出来ると思います。

 

男性 30代前半 運輸・通信業

退職の意思を伝える時期がとても重要です。

特に自分の辞めた後の後任が必要な場合は、あまりにも辞める直前に伝えると会社も困るのであまり印象がよくありません。少なくとも一カ月前には伝えることが大切です。

 

女性 30代前半 金融・保険業

急に辞めるのではなく、引き継ぎの件などもあるので、2か月くらい前から切り出せばいいのではないかと思います。

会社の影響もあるので、忙しい時期は避けるなど配慮が必要だと思います。

 

女性 20代後半 医療・介護

円満退職するためには、遅くても3ヵ月くらい前には退職の意向を伝えた方が良いです。

また、いきなり退職届を出すのではなく、まずは「○○の理由で退職しようと思っているのですが」などと相談する形を取るのが良いです。

 

後任の人への引継ぎ作業もあるので、1カ月以上前~3カ月前に余裕を持って伝えるのが大切ですね。

 

 

5-1.当日、退職を伝える際のベストなタイミング

では具体的に退職を伝える当日。

退職の話をするのに、どの時間帯に話した方が良いのでしょうか。

 

就業時間が終わった後 79名
就業時間内 76名
お昼の休憩時間 23名
就業時間前の朝 22名

※200人に聞いた「退職の意思を伝えたタイミング(時間帯)」アンケート調査の結果

 

アンケートを見ると、就業時間内と就業時間が終わった残業の時間帯で、退職を伝える人が多数占めてます。

あとは伝える相手が、忙しそうにしてるかしてないか?ということもポイントです。

 

男性 20代前半
まず退職を切り出すときは、最も信頼できる上司を探して勤務時間外に話すと良いでしょう。忙しい時間帯や就業前はNGです。

 

就業時間内もしくは就業時間が終わった時間帯の中で、忙しそうにしてない時を見計らって話を切り出していきましょう。

 

5-2.退職願は後でもOK!

 

退職の意思を伝えた後、別で提出 161名
退職の意思を伝えた時に、一緒に提出 39名

※200人に聞いた「退職願を提出したタイミング」アンケート調査の結果

 

退職願の提出をする場合は、退職の意思を伝えた後に別で提出すればOKです。

まずは伝えることだけに集中していきましょう。

 

退職の伝え方「When」のポイント

  • 退職を伝えるのは1~3カ月前
  • 当日は就業時間内と就業時間が終わった後の忙しくない時
  • 退職願は後日提出

 

6.会社の誰に退職の意思を伝えるべきか?(Who)

 

直属の上司 163名
社長 21名
部長 9名
同僚 2名
その他 5名

 

8割の人が直属の上司に話をしてます。

 

「その他」と記入した人の中で、病院勤務の方であれば理事長に直接退職の意思を伝えてます。

従業員が少ない会社であれば、直接会社の社長に報告するケースもありました。

 

退職の伝え方「Who」のポイント

  • 基本的にはいつも指示をもらってる上司。役職が付いていれば、自身の役職の上の方に伝える。
  • 従業員数が少なく、身近に社長がいる場合は社長に。
  • 病院勤務の場合は理事長に直接退職を伝える。

 

7.退職の意思を伝える最適な手段は直接?電話?メール?(How)


相手に、退職の意思をどのような手段で伝えたか


 

退職の意思を伝えるのは、直接会って伝えるのがベストです。

 

ただ育休中だったり直接会えない場合は電話で告げるケースもありました。

女性 30代前半 IT関連
育休中だったためまずは電話で社長に退職の意思を伝えました。

 

ちなみにラインやfacebookなどSNSのメッセージで伝えた人がいるか?こちらのアンケートも取りましたが、200人中0人でした。

 

7-1.育休中に退職を伝えるときは電話でOK!どう伝える?

育休中の人は退職を切り出す時は、特に罪悪感が大きいと思います。

ネットで調べると「育休中に退職するなんて非常識だ!」など批判的な声をみかけますが、傷つきますよね。

でもネットではそういう声が多いだけで、実際に育休中に電話で退職した人の声を聞くと、円満に退職されてるケースが多かったです。

 

実際に退職を電話で伝えた人の話を聞いたところ、以下のような会話の流れだったと教えてもらいました。

 

【上司へ育休中に退職の電話をした時の再現】

上司へ電話

上司
おー、最近はどう?
育休中に退職した女性
子供はすくすく育ってます。でも先月は熱を出したり体調を崩したりして大変ですねー

(近況のちょっとした雑談を挟む)

上司
そっかぁ、じゃあ復帰についてはどんな感じ?
育休中に退職した女性
うーん、実はですね、保育園に入れらなくて復帰は難しいと思ってまして・・
上司
そうか、分かった。またいつでも遊びにおいで。

 

保育園に入れなくて復帰できないという理由で退職したケースでした。

その後は会社にもよりますが、この方の場合は、上司へ連絡後人事部へ退職をしたい旨伝えて手続きを済ませて完了という流れ。

 

退職の伝え方「How」のポイント

  • 直接会って伝えましょう。
  • SNSで伝えるのはNG。
  • どうしても会えない場合や育休中は電話で。

 

8.この切り出し方なら間違いない!151人が言った2つの退職の切り出し方

円満退職した200人の内、151人が上司に声をかけて切り出した2つの言い方がこちら。

 

① ○○さん、大事な話があるのですが、後ほど少しお時間をいただけませんでしょうか?

② ○○さん、大事な話があるのですが、今少しお時間よろしいでしょうか?

 

切り出すときは、この2つのどちらかを使えばOKです。※○○さんを、上司(退職を告げる人)の名前に当てはめてください。

 

かなり選択肢を限定して調査してるので、少しニュアンスが違う人もいますが、

基本的には大事な話がある点。

そして、今時間を取ってもらうか、それとも後で時間をとってもらうかの2択の質問をする人がほとんどでした。

 

○○さん、大事な話があるのですが、今少しお時間よろしいでしょうか? 81名
○○さん、大事な話があるのですが、後ほど少しお時間をいただけませんでしょうか? 71名
〇〇さん、実は・・・退職しようと思います 36名
〇〇さん、大事な話があるのですが、個室でお話しできませんか? 9名
その他 4名

※200人に聞いた「退職の話を何と言って切り出したか?」アンケート結果

 

退職を切り出すときは、相手の状況をみて今がチャンスなのか、相手が余裕を持てそうな時まで待つか判断して、2つのテンプレ文どちらかを切り出していきましょう。

 

9.どこで退職を伝えるべきか?(Where)


どこで退職の意思を伝えたか


退職の意思を告げる場所は、大多数の人が「会社の個室」を選んでます。

ナイーブな話なので周りに声が漏れると、自分自身もうまく話せないかもしれません。

誰もいない空間で話をするのがベターですね。

 

退職の伝え方「Where」のポイント

声が周りに漏れない個室で伝えましょう。

 

10.何と言って退職を伝えたらよいか?成功する秘訣を伝授(What)

それでは5W1HのWhat。

いつ言うのか決まった、場所も決まった、誰に言うのかも分かった、

さぁ、その相手に何て話をすれば円満に退職できるのか?ポイントをお伝えできればと思います。

 

アンケートにて、円満に退職するには何と伝えたらよいかを200人に聞きました。

もちろん、それぞれ200人が状況も違うので色々な意見がありました。

 

ただ、その中でもみんなに共通する部分があったのが以下の5つです。

 

上手く退職する為に伝えるべき5つのポイント

  1. 今までお世話になったという感謝の気持ちを伝える
  2. 会社の愚痴や不満は言わない
  3. 退職理由を伝える
  4. いつ退職するのか伝える
  5. 引継ぎをしっかりする旨伝える

 

円満に退職していた人に共通してて、この5つのポイントを抑えてました。

特に大切だと感じたのが感謝の気持ちを伝えること。

 

会社を辞めるわけなので不満もあると思います。

ただそこで感情的になって不満をぶちまけてしまうと、相手も感情的になってしまいます。

嫌な思いをしたかもしれませんが、時間が経つと「あの時の辛い経験があったから今があるなぁ」と思える時がくるかもしれません。

 

どんな会社であれ、感謝の気持ちを伝えること。

これがたくさんの人のアンケートを見て分かった、円満に退職できる秘訣です。

 

退職の伝え方「What」のポイント

今までお世話になったという感謝の気持ちを伝えましょう。

 

10-1.退職の言い方・伝え方の例

具体的に5つのポイントを元に、退職時の言い方の例をご紹介します。

退職する男性

大事な話がありまして・・・実は退職しようと考えてます。

本当に今までお世話になりましたし、悩みましたがずっと前からやりたかった〇〇の業界で挑戦したいと思いまして。

会社が忙しいのに申し訳ないのですが、〇月末で退職させていただければと思います。

退職までの間、後任の方が決まりましたら私が受け持ってた業務すべてしっかりと引継ぎしてまいります。

この度は本当に申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

 

11.円満退職した人からのアドバイス&応援メッセージ

 

最後に円満に退職した200人から円満に退職する為のアドバイスや応援メッセージを頂きました。

抜粋して紹介したいと思います。

 

女性 20代前半 サービス業

引き継ぎなど後から来る人、今一緒に働いている人が困らないように言いづらいですが、早めに退職の意思を伝えることが大切です。

また、繁忙期に辞められると残った人は大変なので、繁忙期は避けるようにした方がいいです。

お忙しいところ、お時間をいただきまして申し訳ございませんなど、相手を配慮する言葉、本当はもっと働きたかったが、それが叶わないことを伝えるといいと思います。

 

女性 20代前半 サービス業

何か、おめでたいことが理由にできるならば、それを理由にした方が、円満に退職できます。

出産や、結婚などが理由なら、止められることはほとんどありません。

本当に退職したい理由は、場合によっては、伏せておいた方がいいと思います。あとは、早めに上司に相談しておくと、スムーズに辞めれます。

 

男性 20代前半 建設業

最初は誰でも会社の人に退職を伝えるのも気まずいですけど、勇気を振り絞って、私は嘘をつかずに素直に伝えるのが1番良いかとおもいます。

引き止められる事もありますが気持ちを曲げず頑張って伝えましょう。応援しています。

 

女性 20代後半 金融・保険業

まず大事なことは、今まで働かせてもらったことや学ばせてもらったことへの感謝の気持ちを持つことだと思います。

その上で、上司など退職を伝える相手に自分の気持ちを正直に伝えるのがいいと思います。私の場合は、他にやりたいことが見つかったので、その気持ちが真剣であることを伝えました。

直属の上司がその気持ちを汲み取ってくれたおかげで円満退社することができました。

 

 

男性 20代前半 建設業

私は当時勤めていた会社より給料20%upの条件で次の会社に誘われた事を正直に社長に打ち明けました。

しかし今まで色々なことを沢山学べたことや、退職するまでの残りの業務も手を抜くことなく一生懸命にこなしますと伝えたところ、

「分かった。次の所でも頑張れな!」と社長に言っていただいて円満に退職できました。

 

女性 30代前半 サービス業

退職も全て自分の幸せな未来と健康の為だと思います。

円満退職の為にはどんな事情であれ、冷静に坦々と進めつつ、けれどもしっかりと自分の意思もある程度素直に伝えるべきだと思います。

他にはポジティブな印象を付ける為にステップアップしたい等も主張すれば円満に退職出来ます。

 

 

まとめ

 

退職の伝え方をまとめると、

まとめ

  • いつ ⇒ 退職日から換算して最低でも1カ月前。2、3カ月前に伝えるのが望ましい
  • どこで ⇒ 会社の個室
  • 誰に ⇒ 直属の上司
  • どのようにして ⇒ 直接会って伝える
  • なぜ ⇒ ネガティブな理由は伏せるのもアリ。その他の理由は本音で伝える
  • 何を ⇒ 感謝の気持ち、退職理由、いつ辞めたいか、引継ぎをしっかりする意気込みを伝える

 

以上、思い通りに退職する為の伝え方を200人の調査結果を元に解説してまいりました。

退職する際に5W1Hのポイントを抑えられるといいですね。感謝の気持ちを伝えることを忘れずに。

あなたが円満に退職できることをお祈りしてます。

 

以下の記事では退職の理由別に挨拶メールの仕方や、さいごの退職の挨拶スピーチのポイントなどまとめてます。

退職の挨拶パーフェクトマニュアル!失敗しないメール例文や簡単スピーチ

2017.03.30

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です